こんにちは。ピコです。
最近、ほとんどの方がスマホを使われていると思いますが、iPhoneやiPadを使われている方も多いのではないでしょうか。
そんなiPadの充電が出来なくなった!再起動を繰り返す!なんて症状ありませんか?
故障なのか修理しないといけないのか不安ですよね。
特に保証期間が終わっている場合は焦ります。
ですが修理に出す前に、一度これからご紹介する方法を試してみてください。
もしかしたら修理に出さなくても済む場合もあるかもしれません。
今回はiPadの充電ができなかった時に試してほしい方法をご紹介します。
Contents
iPadの充電ができない時に試して欲しい方法
充電器を差し込んでも充電がされずに再起動と電源が落ちるを繰り返したりしていませんか?
私の持っているiPadは先ほどの症状がずっと続き充電できませんでした。
同じような症状の方は、まずは以下のことを確認してみると改善するかもしれません。
コンセントやジャックが差し込まれているか確認する
まずはコンセントがキチンと差し込まれているか確認してください。特にUSBと接続している部分はうまくハマっていない可能性もあります。
接触が悪い場合もあるので、一度抜いてから差し込んでみてくださいね。
充電器はiPadのものですか?
私がまさにこれだったのですが、iPadの充電をiPhoneの充電器でしていました。
iPadの充電器とiPhoneの充電器は電圧が違うので、充電が0%になった時に充電しようと思っても十分に充電できずに切れてしまい、再起動と電源が落ちる事を繰り返してしまいます。
電源が切れていないと再起動して充電を使ってしまうので、電源を切ってから充電してくださいね。
もし市販の充電器を使っている場合もiPadの正規の充電器を使ってください。
ピコ
正規の充電器も断線していたら充電できませんので、他のiPhoneなどの端末をお使いなら、違う端末で充電できるかを試してくださいね。私は電源を切るのを忘れていたので、全然充電ができず再起動とシャットダウンを繰り返すので、完全に壊れていると思いました。
充電しているのはコンセントからですか?
もしパソコンで充電をされている方がいたら、コンセントに直接繋いだら充電できる場合もあります。
MacのパソコンはiPadを充電できますが、WindowsではiPadの充電はできませんので注意してくださいね。
延長コードも電圧の関係や接触が悪くなっていることも考えられるので、コンセントに直接繋いで充電してみましょう。
再起動してみる
不具合が起きたらとりあえず再起動してみると直ることがありますので、一度試して見てください。
電源部分を長押しすると「電源をオフにする」というバーが出てくるのでそれをスライドさせて切ります。
もし画面がフリーズしている場合は電源ボタンとホームボタンを同時に10秒ほど長押しして再起動させてください。
端子や差し込み口に異物や汚れがないか確認する
端子や差し込み口に異物や汚れがあると、接続がうまくいかないので取り除きましょう。
その時に綿棒などの柔らかいもので掃除してくださいね。
端子などは傷がついてしまうと接触が悪くなってしまう恐れもありますので、自己責任でお願いします。
以上のことを試したけれど、充電できなかった場合はAppleへ修理に出しましょう。
Appleの修理に出す前に確認すること
保証期間の確認
Appleの修理に出す前に、保証期間がいつまでなのかを把握しておきましょう。
通常は購入して1年が保証期間です。しかしAppleCare +に入っている場合は、保証期間が2年になります。
保証期間でない場合は修理にかなりの金額がかかるので注意しましょう。
AppleCare +に入っていてもiPadの修理は4.400円かかります。入っていない場合は22.800円〜と高額になるので、それを踏まえて修理の依頼をしましょう。
修理依頼の予約
Appleの正規店や正規修理店舗がある場合は、事前に予約するとスムーズです。
特に休日や平日の夜は混み合うので、受付から呼ばれるまで時間がかかります。
混むのが嫌だったり正規店がない場合はAppleのオンライン修理サービスがありますので、そちらに問い合わせてみてくださいね。
AppleCareに入っている場合は電話でのサポートも無料で利用できるので、修理に出せばいいか迷った時は利用してみてもいいかもしれません。
まとめ
iPadが突然、充電できなくなると焦りますよね。
修理を依頼する前に、まずは以下のことを試してください。
- コンセントやジャックが差し込まれているか確認する
- iPadの正規の充電器を使う
- 直接コンセントから充電してみる
- 再起動してみる
- 端子や差し込み口に異物や汚れがないか確認する
それでも充電できなかったら、不具合の可能性が高いですのでAppleの正規店や修理店、オンライン修理サービスに持って行って修理依頼しましょう。
その時にiPadの保証期間内なのかを確認して、予約を取りましょう。
保証期間外だと修理費用が高額になるので修理に出すかよく検討してくださいね。
充電できないのは充電器に問題がある場合もありますので、焦らず落ち着いてひとつひとつ確認していってください。
それでは、また!